大田区・目黒区・自由が丘の相続のご相談は相続ストーリーへ。相続ストーリーは、それぞれの「ストーリー」を幸せなものに出来るようお手伝いします。

相続STORY

要予約 ご予約専用ダイヤル0120-999-886受付 9:00~18:00 土日祝日対応

menu

★かんたんチェックリスト

市区町村への届け出

1.国民健康保険(脱退・新規加入)

手続きの内容

脱退・新規加入

手続きの期限

死亡後14日以内

窓口

市区町村

必要なもの

  • 保険証
  • 死亡診断書の写し

2.国民健康保険(高額療養費 他)

手続きの内容

葬祭費・埋葬費の請求
高額療養費の返還申請

手続きの期限

葬儀後2年以内、支払日から2年以内など

窓口

市区町村の保険年金窓口(給付額は各市区町村の定める額)

必要なもの

  • 国民健康保険証
  • 死亡を証明するもの
  • 印鑑
  • 葬儀の領収書(コピー)
  • 葬儀を行った方の印鑑および預金通帳
  • 会葬礼状や喪主であったことを示すもの

3.難病医療費助成 / 自立支援医療

手続きの内容

返却

手続きの期限

速やかに

窓口

市区町村

必要なもの

  • 受給者証

4.健康保険証 / 年金手帳 / 住民基本台帳カード / 後期高齢者医療費保険者証 / 障害者手帳

手続きの内容

返却(死亡届と一緒に返納)

手続きの期限

速やかに

窓口

市区町村

必要なもの

  • 各種カード又は手帳
  • 身分証明書

市区町村税務課へ届け出

1.バイク(125cc以下) / 軽自動車

手続きの内容

名義変更または登録抹消

手続きの期限

死亡後15日以内

窓口

市区町村税務課

必要なもの

バイク
  • 廃車申告書
  • 標識交付証明書
  • ナンバープレート
  • 印鑑(認印)
軽自動車
  • 自動車と同じですが、印鑑証明書が不要なので、認印でかまいません。

2.固定資産税

手続きの内容

名義変更

手続きの期限

賦課期日(1月1日)までに相続関係が確定しない場合は、特に指定がない限り、翌年度以降相続関係が確定するまでの間、相続人代表の方が共有代表の方と判断されます。

窓口

市区町村税務課

必要なもの

  • 相続人代表指定届または固定資産税納税義務者申告書
  • 相続人全員の印鑑(認印)

市区町村に確認をする

1.老齢年金

手続きの内容

受給停止
未支給年金の請求

手続きの期限

厚生年金:死亡後10日以内
国民年金:死亡後14日以内

窓口

市区町村にお問合せ

必要なもの

  • 年金手帳
  • 認印
  • 戸籍謄本
  • 除籍謄本
  • 住民票(世帯全員のもの)
  • 請求者名義の普通預金通帳

2.世帯主変更

手続きの内容

変更届

手続きの期限

死亡後14日以内

窓口

市区町村にお問合せ

必要なもの

  • 届出書
  • 身分証明書
  • 印鑑

3.介護保険

手続きの内容

資格喪失届

手続きの期限

死亡後14日以内

窓口

市区町村にお問合せ

必要なもの

  • 介護保険の資格喪失届
  • 介護被保険者証

4.こども手当

手続きの内容

受給停止

手続きの期限

戸籍法の届け出義務者が死亡後14日以内に

窓口

市区町村にお問合せ

必要なもの

  • 受給者死亡届
  • 手当て証明書
  • 印鑑

5.死亡一時金(国民年金)

手続きの内容

受給手続

手続きの期限

死亡後2年以内

窓口

市区町村にお問合せ

必要なもの

  • 年金手帳
  • 認印
  • 住民票(世帯全員のもの)
  • 請求者名義の普通預金通帳

6.遺族基礎年金(国民年金)

手続きの内容

受給手続

手続きの期限

死亡後5年以内

窓口

市区町村にお問合せ

必要なもの

  • 年金手帳
  • 認印
  • 戸籍謄本
  • 除籍謄本
  • 死亡診断書の写し
  • 住民票(世帯全員のもの)
  • 請求者名義の普通預金通帳
  • 所得額を証する書類

7.寡婦年金(国民年金)

手続きの内容

受給手続

手続きの期限

死亡後5年以内

窓口

市区町村にお問合せ

必要なもの

  • 年金手帳
  • 認印
  • 戸籍謄本
  • 除籍謄本
  • 死亡診断書の写し
  • 住民票(世帯全員のもの)
  • 請求者名義の普通預金通帳
  • 所得額を証する書類

8.児童扶養手当認定請求書

手続きの内容

申請

手続きの期限

速やかに

窓口

市区町村にお問合せ

必要なもの

  • 受給者死亡届
  • 児童扶養手当証書
  • 印鑑
  • 故人の除籍謄本等

税務署へ届け出る

1.所得税

手続きの内容

準確定申告と納税

手続きの期限

相続したことを知った日の翌日から4ヶ月以内

窓口

亡くなった方の死亡当時の納税地の税務署

必要なもの

2.相続税

手続きの内容

申告・納税

手続きの期限

死亡を知った日の翌日から10ヶ月以内

窓口

管轄税務署
※相続財産、債務ごとに別途添付する必要書類がありますので、管轄税務署にお問い合わせください。

必要なもの

  • 故人の戸籍、除籍謄本
  • 住民票除票
  • 死亡診断書写し
  • 相続関係図
  • 故人の略歴書
  • 相続人全員の戸籍謄本
  • 相続人全員の住民票
  • 相続人全員の印鑑証明書
  • 遺産分割協議書写し
  • 遺言書写し

3.医療費控除

手続きの内容

控除申請
所得税の確定申告とあわせて控除を受けられる

手続きの期限

死亡後5年以内

窓口

故人の最後の住所地の管轄税務署

必要なもの

  • 準確定申告書
  • 認印
  • 源泉徴収票
  • 病院の領収証

その他公共機関へ届け出る

1.自動車

手続きの内容

移転登録

手続きの期限

死亡後15日以内

窓口

管轄の陸運局

必要なもの

  • 除籍謄本
  • 印鑑証明書(相続人全員の発行から3か月以内のもの)
  • 自動車検査証
  • 自動車税申告書
  • 車庫証明書
  • 申請書
  • 手数料納付書

2.失業保険

手続きの内容

未支給分の失業保険給付の請求

手続きの期限

死亡後15日以内

窓口

ハローワーク

必要なもの

  • 受給資格者証
  • 死亡診断書の写し
  • 戸籍謄本
  • 除籍謄本

3.労働災害保険

手続きの内容

葬祭費の請求

手続きの期限

死亡の翌日から2年以内

窓口

勤務先を管轄する労働基準監督署

必要なもの

  • 死亡診断書又は死体検案書等

4.労働災害保険

手続きの内容

遺族(補償)給付特別支給金の請求

手続きの期限

死亡の翌日から5年以内

窓口

勤務先を管轄する労働基準監督署

必要なもの

  • 死亡診断書又は死体検案書等
  • 死亡診断書記載事項についての市町村長の証明書
  • 戸籍謄本または住民票
  • 死亡した被保険者と請求者の生計同一を証する資料
  • 死亡した者が未支給の保険請求をしていなかったときは、その支給請求書等

5.遺族厚生年金(厚生年金)

手続きの内容

受給手続

手続きの期限

死亡後5年以内

窓口

住所地管轄の社会保険事務所又は、最後に勤務した事業所管轄の社会保険事務所

必要なもの

  • 死亡した被保険者の年金手帳又は被保険者証
  • 死亡診断書
  • 戸籍謄本
  • 亡くなった方の住民票の除票
  • 死亡者の死亡当時、請求者が死亡者によって生計を維持していたことを証明する書類(住民票等)
  • 死亡診断書等の記載事項についての市町村の証明書
  • 請求者の課税証明書又は非課税証明書、源泉徴収票等

6.運転免許証

手続きの内容

返却

手続きの期限

速やかに

窓口

管轄警察署

必要なもの

  • 死亡診断書
  • 戸籍謄本写し
  • 印鑑

7.パスポート

手続きの内容

返却

手続きの期限

速やかに

窓口

都道府県の旅券課
※必要書類は異なる場合があるので、担当課に確認

必要なもの

  • 故人の戸籍謄本
  • パスポート

8.不動産

手続きの内容

所有権移転登記

手続きの期限

特になし

窓口

不動産の所在場所の法務局

必要なもの

  • 固定資産評価証明書
  • 住民票(相続する方のもの)
  • 故人が生まれた時から亡くなるまでの連続した戸籍謄本
  • 相続人の戸籍抄本
  • 遺産分割協議書と全員の印鑑証明書(遺産分割の場合)

保険の手続き

1.生命保険

手続きの内容

保険金の請求・名義変更

手続きの期限

死後2年以内

窓口

生命保険会社
※必要書類は保険会社によって異なったり書式が指定されていたりしますので詳しくはご確認ください。

必要なもの

  • 保険金支払請求書
  • 受取人の印鑑証明書
  • 受取人の戸籍謄本
  • 死亡証明書もしくは死亡診断書(死体検案書)
  • 亡くなった方の住民票の除票
  • 保険証券

2.簡易保険

手続きの内容

受給手続・名義変更

手続きの期限

死亡後5年以内

窓口

かんぽ生命保険

必要なもの

  • 保険証券(保険証書)
  • 印鑑
  • 亡くなった方の住民票の除票
  • 所定の死亡証明書

3.団体信用生命保険

手続きの内容

住宅ローンの完済手続

手続きの期限

住宅ローンの返済が滞る前に速やかに

窓口

保険の加入先

必要なもの

  • 住民票の除票
  • 所定の死亡証明書
  • 償還予定表・償還履歴表等

銀行

1.預貯金

手続きの内容

名義変更

手続きの期限

特になし

窓口

各銀行
※各銀行や状況によって必要書類が異なりますのでご確認ください。

必要なもの

  • 共同相続人同意書
  • 口座振替申請書
  • 故人が生まれた時から亡くなるまでの連続した戸籍謄本
  • 相続人全員の印鑑証明書(発行後6ヵ月以内のもの)

2.株式

手続きの内容

名義書き換え

手続きの期限

特になし

窓口

各信託銀行や証券会社
※各社やお持ちの株によって必要書類が異なりますのでご確認ください。

必要なもの

  • 相続手続依頼書
  • 故人が生まれた時から亡くなるまでの連続した戸籍謄本
  • 相続人全員の戸籍謄本
  • 相続人全員の印鑑証明書(発行後6ヵ月以内のもの)
  • 株券(発行会社の場合)

勤務先関係

1.健康保険(社会保険)

手続きの内容

高額療養費の返還申請

手続きの期限

診療を受けた月の翌月1日から2年以内

窓口

国民健康保険以外は勤務先

必要なもの

  • 認印
  • 戸籍謄本
  • 除籍謄本
  • 病院の領収書
  • 保険証
  • 請求者名義の普通預金通帳
  • 役所・保険組合からのお知らせ

2.健康保険(社会保険)

手続きの内容

埋葬料・家族埋葬料
支給の申請

手続きの期限

死亡後2年以内

窓口

勤務先の健康保険組合、年金事務所

必要なもの

  • 死亡診断書の写し
  • 保険証
  • 認印
  • 事業主の証明
  • 請求者名義の普通預金通帳
  • 会葬礼状や喪主であったことを示すもの

3.死亡退職届

手続きの内容

提出

手続きの期限

速やかに

窓口

故人の勤務先

必要なもの

  • 死亡退職届
  • 会社側から貸与されていた社員証などの身分証明や書類

民間会社

1.電話加入権

手続きの内容

加入継続手続き

手続きの期限

速やかに

窓口

NTT

必要なもの

3.電気・ガス・水道の公共料金

手続きの内容

使用者変更による名義変更

手続きの期限

速やかに

窓口

各会社のお客様センター

必要なもの

  • お客様番号

4.クレジットカード / 携帯電話 / スポーツクラブの会員 / プロバイダ

手続きの内容

  • クレジットカード:機能停止
  • 携帯電話:解約
  • スポーツクラブの会員:退会
  • プロバイダ:名義変更・解約

手続きの期限

速やかに

窓口

  • クレジットカード:各カード会社
  • 携帯電話:契約会社の店頭
  • スポーツクラブの会員:各スポーツクラブ
  • プロバイダ:ホームページ

必要なもの

  • 特になし

イベント・セミナー情報

一般社団法人 財産保障協会
相続STORY 自由が丘事務所

東京都世田谷区奥沢5-26-4
ダイヤハイツ自由が丘603